マウスのキー割り当て(Google Chrome編)

Pocket
LINEで送る


スポンサードリンク


logicool社製のマウスでは、マウスのボタンにアプリケーションごとにショートカットキーを割り当てることができるので、その方法をご説明します。(マウスの種類によってできないものもあります。ちなみに私はMX620という機種を使用しております)

今回は、Google Chrome使用時のマウスの時短キー割り当てです。Google Chrome使用時には、キー割り当てが自動で切り替わってくれるので大変便利です。

GoogleChrome使用時のマウスキー割り当て

6ボタンのうち、以下のように割り当てています。

左ボタン・・・左クリック
右ボタン・・・右クリック
左サイド奥ボタン・・・Ctrl+w(タブを消す)
左サイド手前ボタン・・・戻る
One Touch Searchボタン・・・One Touch Search(新しいタブを開いて、検索ボックスにマウスポインタが自動セット)
ホイール・・・最大化
ホイール左・・・Ctrl+Tab(タブ切り替え)
ホイール右・・・ドキュメントフリップ(タスクバー切り替え)

ブラウジング時に面倒なのが、新規タブを開いて検索するのと、タブの小さな×をクリックして消すことです。

GooglChromeでは、新規タブを開くショートカットキーはCtrl+Tでもできますが、1ボタンクリックの方が楽かと思いこの設定にしました。

また、タブの上でミドルクリック(ホイールクリック)でタブを消すこともできますが、タブの上にマウスポインタを持っていくのが時間が無駄なのでこうしています。ちなみに、普段は「ウィンドウを閉じる」に割り当てているボタンを、GooglChrome使用時のみ、「タブ消し」にしているので、自分の中でも混乱せずに使うことができます。

ブラウジングでは「戻る」はしょちゅう使うので、通常時と同じ設定にしています。

スポンサードリンク

Pocket
LINEで送る