Monthly Archives: September 2011

受信トレイのプレビュー

Pocket
LINEで送る


スポンサードリンク


Gmailにアクセスする際、Gmailが開くまで、ページを読み込むのに数秒かかります。短い時間ではありますが、この間、ボーっと何もしないのも、意外と時間がもったいないもの。

実は、ページを読み込んでいる間にもメールの件名の一覧を表示される方法があります。

それは、「受信トレイのプレビュー」機能を利用すること。以下にやり方をご紹介します。

1.画面右上の設定アイコンをクリック
設定

2.「メール設定」をクリック
メール設定

3.メニューから「Labs」をクリック
Labs

4.「受信トレイをプレビュー」の「有効」を選択する
gmailの受信トレイをプレビュー機能

5.「変更を保存」をクリック
変更を保存

6.すると次回から、ページ読み込み時に、プレビューが表示されるようになる
受信トレイのプレビュー画面

スポンサードリンク

Pocket
LINEで送る

迷惑メール対策で時短

Pocket
LINEで送る


スポンサードリンク


Gmailは迷惑メール対策に非常に優れています。

なぜなら

  • ウィルス対策してくれる
  • 迷惑メールを学習して受信しなくなる
  • よって、迷惑メールを削除する時間が必要なくなる

からです。

Gmailでのは迷惑メール対策やり方は簡単。

迷惑だと思ったメールにチェックを入れて「迷惑メール」をクリックするだけです。
gmaiで迷惑メール対策

Gmailを使うと、もともとスパムメールはほとんど受信しませんが、「迷惑メール」のクリックを繰り返せば、さらに迷惑メールが届かなくなり、時短になります。

メールマガジンを解除する代わりに使ったりすると、とても楽です。

スポンサードリンク

Pocket
LINEで送る

Google Chromeでウィンドウをキレイに画面半分にするワザ(画像つき解説)

Pocket
LINEで送る


スポンサードリンク


Google Appsなど、クラウド型のサービスが普及してきている今、ブラウジングしている最中でも、2つのウィンドウを並べてコピーアンドペーストをしたいという状況はよくあるかと思います。

Google Chromeではウィンドウを手早く、しかもキレイに画面の右半分、左半分に分けるワザがありますのでご紹介します。

このワザを使えば、分割したウィンドウを画面いっぱいで使えるので作業効率アップすること間違いありません。

1.このように、1つのウィンドウにタブが2つあったとします
2つのウィンドウ

2.タブのひとつをドラッグして画面左側に持っていくと、アイコンが表示されます。その上にドロップすると・・・
タブをドラッグアンドドロップ

3.ウィンドウがキレイに画面の半分サイズになった
左半分

4.もうひとつのタブを右半分にドラッグアンドドロップすれば・・・
右半分

5.2つのウィンドウがキレイに左右に表示された
左右

ちなみに、下半分表示もできます。タブを上部中央に持っていった場合は、全画面表示になります。

スポンサードリンク

Pocket
LINEで送る

Google Chromeの便利なショートカットキー一覧

Pocket
LINEで送る


スポンサードリンク


Google Chromeでよく使う便利なショートカットキーをご紹介します。

  • 新規ウィンドウを開く Ctrl + N
  • 今のウィンドウを閉じる Alt + F4
  • ブックマークに保存 Ctrl+D(フォルダを作成しておくと、どこに登録するか選択できます)
  • 新規タブを開く Ctrl + T
  • タブを閉じる Ctrl + W
  • 現在のタブから右に移動 Ctrl + Tab
  • 閲覧履歴を表示 Ctrl+H (うっかりタブを閉じてしまったときに便利)
  • アドレスバーにカーソルを移動 Ctrl + L(URLを選択状態にしてくれるのでURLをコピペしたいときも便利)
  • ページを更新 F5()
  • テキストサイズを大きく Ctrl + +キー
  • テキストサイズを小さく Ctrl + -キー
  • テキストサイズをデフォルトに戻す Ctrl + 0
  • ページ内キーワード検索 Ctrl + F
  • テキストの情報のみをペースト Ctrl + Shift + V(WebからコピーしたものをGmailに貼り付けるときに便利)
  • ダウンロード履歴の表示 Ctrl+J
スポンサードリンク

Pocket
LINEで送る

Google Chromeで別ウィンドウにする方法(画像付き解説)

Pocket
LINEで送る


スポンサードリンク


Google Chromeで、別タブでなく新しいウィンドウを開くショートカットはCtrl+Nです。現在、タブになっているものを別々のウィンドウにすることもできますし、別々のウィンドウを1つのウィンドウに統合する方法もありますので合わせて解説致します。PC作業の都合上、別ウィンドウにした方が時短になるという場合は以外に多いので役立つと思います。

まず、

1.複数のタブがある状態で・・・

2.別ウィンドウにしたいタブにマウスポインタをあわせます

3.ちょっとだけ下にドラッグしてみましょう

4.ドロップすると別ウィンドウになります

5.別のウィンドウを1つのウィンドウに結合したい場合は、4の状態から下にちょっとドラッグし・・・

6.置きたい場所にドロップ。タブになります

スポンサードリンク

Pocket
LINEで送る

マウスのキー割り当て(通常時)

Pocket
LINEで送る


スポンサードリンク


logicool社製のマウスでは、マウスのボタンごとにショートカットキーを割り当てることができます。(マウスの種類によってできないものもあります。ちなみに私はMX620という機種を使用しております)

今回は、通常時のマウスのキー割り当てをご紹介します。

GoogleChrome使用時のマウスキー割り当て

6ボタン+ホイール左右のうち、以下のように割り当てています。

左ボタン・・・左クリック
右ボタン・・・右クリック
左サイド奥ボタン・・・ウィンドウを閉じる
左サイド手前ボタン・・・戻る
One Touch Searchボタン・・・最小化
ホイール・・・最大化
ホイール左・・・Ctrl+Tab(ダイアログ内の次のオプションに移動する)
ホイール右・・・ドキュメントフリップ(タスクバー切り替え)

マウス操作で疲れるのが、ウィンドウを閉じる、最大化(縮小)、最小化ではないでしょうか。小さなところにマウスポインタをあわせてクリックするのはけっこう面倒です。これらをマウスのボタンに割り当てることで、時短効果がでます。

スポンサードリンク

Pocket
LINEで送る

合金ホイールマウスのミドルクリックのやり方

Pocket
LINEで送る


スポンサードリンク


「マウスのホイールが合金製の場合、ミドルクリック(中クリック)がやりにくい」という方がいました。「ホイールがクルクル回りやすいため、どうにも押しにくい。」というのです。
私の使用しているlogicoolマウスMX620では、ホイールの回転を「カチカチ」というちょっとづつ回転させる設定と、「ビューン」と勢いよく回転する設定と両方ありますが、ブラウジングに便利なのは、「ビューン」の方です。しかしそれだと、どうもミドルクリックがやりにくい。

そこで、ミドルクリックする際は、ホイールに指先を立てて押すのではなく、指を奥のほうに持っていって、指の腹でちょっと手前に引っ張る感じで押すとうまくいきます。お試しあれ。

スポンサードリンク

Pocket
LINEで送る

logicool SetPointでできること一覧

Pocket
LINEで送る


スポンサードリンク


logicool社製のマウスでは、SetPointというソフトを使用して、マウスのボタンにキーを割り当てることができます。(SetPointはlogicool社Webサイト各製品ページでダウンロードできます)

SetPoint

マウスの種類によってできないものもあります。ちなみにここでは、MX620という機種で設定できるキー割り当てをご紹介します。

  • ズーム・・・拡大
  • ドキュメントフリップ・・・タスクトレイのアプリケーションの一覧表示。選択するとそのアプリケーションに切り替わる。
  • AutoScroll・・・マウスを動かした方向にスクロールし続ける。
  • 汎用ボタン・・・何の機能もない。(いや、ビックリ)
  • Universal Scroll・・・マウスポインタ位置は固定され、マウスを動かした方にスクロールする。
  • メディアプレイヤー・・・メディアプレイヤーが起動する。
  • 再生/一時停止・・・選択したファイルを再生、停止させる。
  • キーストロークの割当・・・任意のキーを7割当てることができる。
  • その他・・・以下。
  • スタートメニュー
  • コピー
  • ダブルクリック
  • ドラッグロック・・・ボタンを1回押せば、押しっぱなしと同じ状態になる。もう一度押せば解除。広範囲を選択するときにけっこう楽。
  • ページアップ
  • ページダウン
  • 何もしない
  • 割り当てなし
  • 繰り返し・・・Ctrl+yと同じ。
  • 元に戻す
  • 左ボタンのクリック
  • 最大化
  • 最小化
  • 切り取り
  • 中央ボタン
  • 貼り付け
  • 閉じる
スポンサードリンク

Pocket
LINEで送る

楽々スクロールの合金ホイールマウス logicool MX620

Pocket
LINEで送る


スポンサードリンク


logicool社製MX620というマウスを使用しております。

ロジクールMX620

このマウスはホイールが合金になっており、一度まわせばくるくる~っとまわり続けてくれます。

webサイトを閲覧する際、画面の下のほうまで素早く行きたいということは頻繁にありますよね。

そんなときにはこのホイールが大活躍。一瞬で一番下まで移動することができ、時短への貢献度はかなり大きいと思われます。
スクロールはスペースキーでもできますが、こちらの方が断然速いので、一度慣れてしまうと、これなしでのブラウジングは考えられなません。

1万行をわずか7秒で高速スクロールできるという仕様。もちろん、設定で調整できるので自分好みのスピードで使用することが可能です。おすすめのマウスです。

スポンサードリンク

Pocket
LINEで送る

マウスのキー割り当て(Google Chrome編)

Pocket
LINEで送る


スポンサードリンク


logicool社製のマウスでは、マウスのボタンにアプリケーションごとにショートカットキーを割り当てることができるので、その方法をご説明します。(マウスの種類によってできないものもあります。ちなみに私はMX620という機種を使用しております)

今回は、Google Chrome使用時のマウスの時短キー割り当てです。Google Chrome使用時には、キー割り当てが自動で切り替わってくれるので大変便利です。

GoogleChrome使用時のマウスキー割り当て

6ボタンのうち、以下のように割り当てています。

左ボタン・・・左クリック
右ボタン・・・右クリック
左サイド奥ボタン・・・Ctrl+w(タブを消す)
左サイド手前ボタン・・・戻る
One Touch Searchボタン・・・One Touch Search(新しいタブを開いて、検索ボックスにマウスポインタが自動セット)
ホイール・・・最大化
ホイール左・・・Ctrl+Tab(タブ切り替え)
ホイール右・・・ドキュメントフリップ(タスクバー切り替え)

ブラウジング時に面倒なのが、新規タブを開いて検索するのと、タブの小さな×をクリックして消すことです。

GooglChromeでは、新規タブを開くショートカットキーはCtrl+Tでもできますが、1ボタンクリックの方が楽かと思いこの設定にしました。

また、タブの上でミドルクリック(ホイールクリック)でタブを消すこともできますが、タブの上にマウスポインタを持っていくのが時間が無駄なのでこうしています。ちなみに、普段は「ウィンドウを閉じる」に割り当てているボタンを、GooglChrome使用時のみ、「タブ消し」にしているので、自分の中でも混乱せずに使うことができます。

ブラウジングでは「戻る」はしょちゅう使うので、通常時と同じ設定にしています。

スポンサードリンク

Pocket
LINEで送る